ロゴ画像
卓球王国PLUS > インタビュー > 【伝説のプレーヤーたち】川井一男 前編「それでカチンと来てね、専修大に行くことに決めちゃったんです」
記事見出し画像

【伝説のプレーヤーたち】川井一男 前編「それでカチンと来てね、専修大に行くことに決めちゃったんです」

The Legends 第4回 川井一男(1954年世界選手権団体優勝)

日本が世界選手権の男子団体で初優勝した、
54年世界選手権ウェンブレー大会。
田舛吉二、荻村伊智朗、そして富田芳雄と
語り部たちが世を去っていく中で、その男は今もラケットを握る。
卓球ニッポン」の栄光の陰に隠れた悲運の実力者、川井一男の物語だ。

Text by

柳澤太朗Taro Yanagisawa

 

◉かわい・かずお
1933年2月7日生まれ、静岡県出身。中学2年生で卓球と出合い、浜松商業高3年時に全日本ジュニア3位。専修大に進み、大学4年時に54年世界選手権ウェンブレー大会代表、56年世界選手権東京大会にも代表として出場し、シングルスベスト8に入る。富田芳雄とのペアで全日学ダブルス2連覇、全日本混合ダブルスでも2回優勝している

 

体の小さい選手は、台から下がれば不利になる。
極力前陣でプレーすることを意識した。

 日本男子チームが世界選手権・男子団体で初優勝を飾った、1954(昭和29)年の第21回世界選手権ウェンブレー大会。

 4名の代表選手たちの中に、明るく人なつっこい笑顔を見せるひとりの選手がいた。当時、専修大学の4年生だった川井一男だ。

 前陣で放つフォアハンドの連続攻撃で、「速射砲(そくしゃほう)」の異名を取った川井。「かつて戦後最も美しく正確なフォアハンドと喧伝(けんでん)された」。卓球ジャーナリストの草分けとして活躍した井坂信太郎は、のちに川井のフォアハンドをこう評している。

 ウェンブレー大会の2年後、世界選手権東京大会では男子シングルスでベスト8に入り、卓球ニッポンの黄金時代の真っ直中を選手として生きた川井。

 日本でも五指(ごし)に入るほどの実力を備えながら、その競技生活には時に不運の影が差した。そして、その不運がコートの外からもたらされたことが、川井一男の最大の不運だった。

卓球王国PLUS有料会員になると続きをお読みいただけます

卓球王国PLUS有料会員は月額440円(税込)。
7日間無料(キャンペーン7月15日まで)