上田仁の逆転の発想。「完璧ではないことや、不自由さ、足りないものがあることが大切」
卓球王国PLUS独占インタビュー 上田仁(ケーニヒスホーフェン)Vol.2
上田仁●うえだ・じん
1991年12月10日生まれ、京都府出身。一条クラブ、青森山田中・高、青森大を経て、協和発酵キリンに入社。高校時代に全日本選手権ジュニアを連覇、2008年度は一般3位。12年全日本学生選手権で優勝、15年から全日本社会人選手権3連覇。15年2月のチームワールドカップで活躍し、チームの決勝進出に大きく貢献した。2018年の2月に協和発酵キリンを退社し、プロ選手として活動。世界ランキング最高位は23位(2018年5月)。2023年のシーズンからドイツにわたり、「ケーニヒスホーフェン」に所属し、23~24年7勝6敗(後半戦のみ)、24~25年前半戦は9勝4敗
Interview by
日本にいる時の常識がドイツでは通じないこともありますし、日本では「仕事をなめてる」と思われるような行動が、こちらでは普通です
「村松だったり、他の選手を見ていて、日本を飛び出して輝いている姿を見ると、それぞれのストーリーがあって、みんな順風満帆とはいかない中で、生き方としていいなと思っていました。30歳を超えて、卓球選手として勝つことも大事だけど、自分の生き方を見せることは大きく掲げているところでもあります」「試合に出られるチームに行き、思い切って挑戦したい。30を超えても強くなるヒントがドイツにある」(2023年4月の卓球王国のインタビュー)。
31歳で挑戦したブンデスリーガ。伝統とレベルの高さを誇るドイツのプロリーグで年齢は関係ない。彼らが問うのは、強いか弱いか、勝てるのか勝てないのか。新興のTリーグにはない歴史と多様性が存在するプロリーグで上田仁が感じたこととは何だろうか。
♢♢
●ー日本人には協調性、集団行動や気配りの良さがありますが、一方で、個人の自由さや発想を重視することが少ないですね。上田くんは日本で育ち、協調性や気配りを身につけながら、ドイツの自由なやり方を目の当たりにしていると言えます。
上田 そうですね。日本にいる時の常識がドイツでは通じないこともありますし、日本では「仕事をなめてる」と思われるような行動が、こちらでは普通です。医者や学校の先生も、自分の時間を大切にするのが当たり前です。卓球選手に限らず、皆が自分の幸せを追求するために仕事をしているという感覚があります。
仕事に対する考え方が異なるのです。仕事が最優先ではないというふうに考えられています。それには良い面もあれば悪い面もあるので、「日本が悪くてドイツが良い」ということではありません。海外に行くことで多くのことを学べるのは本当に良い体験です。もちろん、一部分だけを見れば良いと感じることもあれば、大変なことも多いですから。
だから、ドイツに来たことは良かったと思いつつ、それでも普通に「なんとかなるだろう」と飛び込んでみるには、ハードルが高いことも実際に感じますね。