ロゴ画像
卓球王国PLUS > 読み物+ > 【悩みを自信に変えろ!】10. フォアハンドが苦手です……
記事見出し画像

【悩みを自信に変えろ!】10. フォアハンドが苦手です……

【勝つためのポジティブ思考法】

〈第10回〉卓球王国2021年10月号掲載

PHOTO ITTF

Text by

高島規郎Norio Takashima

 フォアハンドは卓球の中で最も威力を出せる「花形」とも言えるテクニックだ。しかし、打ち方が定まっていないためにミスが多くなったり、威力を出せずに悩んだりする選手も多い。今回は、フォアハンドに自信の持てない人のための改善法を紹介しよう。

〈今回の悩み〉

フォアハンドが苦手です……

CHANGE 1:ラケット角度とスイング方向

 根本的に、卓球は相手コートにボールが入りさえすれば、最初はそれでOKなスポーツだ。そして、ボールが入るかどうかに最も大きく関わっているのは、ラケット角度とスイング方向である。フォアハンドが苦手な選手は、まずここから改善していこう。
 ラケット角度とスイング方向を調整する際には、いきなり相手コートの狙いどころを見据えてドンピシャでボールを入れようとするのではなく、ネットの上に目標を作ると良い。
 注目すべきは、自分が打ったボールがネットの上をどのくらいの高さで越えたら相手コートに入るのか、という部分だ。安定して入る高さを発見したら、その高さで安定してネットを越させるように、繰り返し練習する。そして、その時のラケット角度とスイング方向を覚えていくのだ。

卓球王国PLUS有料会員になると続きをお読みいただけます

卓球王国PLUS有料会員は月額440円/税込。
登録すると「卓球王国PLUS」の記事をすべて閲覧できます。
退会はいつでも簡単にできます。