ロゴ画像
卓球王国PLUS > 読み物+ > 【悩みを自信に変えろ!】14. 切り替えがうまくいかない……
記事見出し画像

【悩みを自信に変えろ!】14. 切り替えがうまくいかない……

【勝つためのポジティブ思考法】

〈第14回〉卓球王国2022年2月号掲載

前陣での早いフォアとバックの切り替え、ミドル処理を見せる平野美宇(木下グループ)  PHOTO ITTF

Text by

高島規郎Norio Takashima

 フォアハンド、バックハンドそれぞれを単体で練習したらうまく打てるのに、両ハンドの切り替えになると上手にプレーできなくなる……今回は、そういった悩みを持つ選手のための練習法や改善策を紹介する。うまく活用して、切り替えの名手を目指していこう。

〈今回の悩み〉

切り替えがうまくいかない……

CHANGE 1:苦手克服のため練習を多様化

 両ハンドの切り替えが苦手になってしまう原因は、単純に切り替えの練習量が不足しているか、練習はしているものの工夫が足りないかである。まずは、切り替えが上手になるための効果的な練習法を紹介していこう。
 シンプルにフォアハンド1本、バックハンド1本を切り替える練習でも、①コートの真ん中に立ち、足を動かさずに両ハンドを切り替える、②基本の立ち位置をコートのバック側にして、フォア側へ来たボールに対し移動して打球→バック側へ戻って打球を繰り返す、③基本の立ち位置をコートのフォア側にして、バック側へ来たボールに対し移動して打球→フォア側へ戻って打球を繰り返す、という3パターンを訓練する(図1A)。

卓球王国PLUS有料会員になると続きをお読みいただけます

卓球王国PLUS有料会員は月額440円/税込。
登録すると「卓球王国PLUS」の記事をすべて閲覧できます。
退会はいつでも簡単にできます。