【タイムマシン5・これダレ】「ダブルスのスペシャリストだぞ!」

卓球マニア養成ギブス[ようこそ卓球地獄へ]ネーミングの話
卓球王国ブックス「ようこそ卓球地獄へ」<第3章 妄想卓球スパーク!>より <その18>

Text & Illustration by
伊藤条太Jota Ito
TSPはこの『桂』の姉妹品として『小五郎』というラケットも発売していたのである
卓球用品の名前にはいろいろと面白いものがある。『スブリィ』という商品をご存知だろうか。バタフライの素振り専用ラケットの名前である。一見、身もふたもないようなネーミングだが、カタカナにして最後のイを小さくして英語らしくしたところが気が利いている。こういうユーモラスなネーミングには、実はかなりのセンスが要求される。ただの『スブリ』ではなく『スブリィ』。この違いはとてつもなく大きい。卓球ではないが、似たようなセンスのもので思い出すのは、中学校にあった避難用滑走袋『オリロー』である。こちらはなんとなくヨーロッパの趣である。また、焼却炉は『モヤスター』であった。ロゴに星のマークが添えてあるのを見てニヤリとしたものである。