ロゴ画像
卓球王国PLUS > 読み物+ > 【悩みを自信に変えろ!】16. コントロールがうまくいかない……
記事見出し画像

【悩みを自信に変えろ!】16. コントロールがうまくいかない……

【勝つためのポジティブ思考法】

〈第16回〉卓球王国2022年4月号掲載

コントロールとボールの回転量で一時代を築いたティモ・ボル(ドイツ)  PHOTO Remy Gros ITTF

Text by

高島規郎Norio Takashima

 自分の打球の行く先は、ボールに聞いてみないとわからない。自分では厳しいところを狙って打っているつもりなのに、どうにもあまいコースへボールが入ってしまい相手から痛打される……今回は、そういったボールコントロールに悩む選手へのアドバイスをお届けする。

〈今回の悩み〉

コントロールがうまくいかない……

CHANGE 1:プレースメントと打球点を意識

 まずは、初歩的なレベルでのコントロール強化練習を紹介しよう。コントロールとはすなわち、相手コートのプレースメント(場所)を正確に狙うことができるかどうかなので、卓球台の上に目標物を置いて、それを打ち落とす練習から始めると良い。
 私の道場では最近、ゴルフ競技のティーショットに使うゴム製のティー(ペットボトルのキャップなどでも代用可)を活用している。まずは台上にセットしたティーの上に卓球ボールを置き、1本ずつ球出しをしてもらって、それに当たるように狙って打つ練習から始めてみよう。

卓球王国PLUS有料会員になると続きをお読みいただけます

卓球王国PLUS有料会員は月額440円/税込。
登録すると「卓球王国PLUS」の記事をすべて閲覧できます。
退会はいつでも簡単にできます。