
[アーカイブ]「石川佳純」という生き方。「オリンピック、そこには勝ちと負けしかない」
卓球王国2020年10月号より 石川佳純インタビュー<前編>
日本を代表するスーパースター・石川佳純。
世界選手権での混合ダブルス優勝や、ロンドンとリオの五輪団体でメダルを獲得した。
そして目指した東京五輪。2019年、世界で最も熾烈な代表レースと言われた平野美宇との争い。
12月の北米オープンの決勝で二人は対峙し、石川が勝ち、その後のグランドファイナルで東京五輪のシングルス代表を決めた。
新型コロナウイルス感染症拡大の中、東京五輪が延期され、来年の開催も不確定の中で、石川は代表レースをどう振り返り、どこへ向かっているのだろうか。(2020年)

Interview by
●いしかわかすみ
1993年2月23日生まれ、山口県出身。四天王寺高校卒。全日本選手権で4度の優勝、世界選手権では団体で5個のメダル、混合ダブルスで3個のメダル、2017年世界選手権混合ダブルス優勝。12年ロンドン五輪団体銀メダル、16年リオ五輪団体銅メダル獲得。2020年8月時、世界ランキング9位、全農所属
リオ五輪が終わってからひたすらカット打ちの練習をしました。カットマンと当たったらラッキーと思えるくらいに
●ー緊急事態宣言が発令された4月からどのように過ごしていましたか?
石川 東京が大変な状況になっていたので、その間は山口に帰ったり、少し休んでいました。20年間卓球をやってきて、もちろんこんなに試合がないのも初めてだし、こんなに休んだのも初めてでした。今まで(時間を)詰めすぎて卓球をしていたし、休む時間がほしいと思っていたので、不安はなかったです。
●ー石川さんの単独インタビューは久しぶりです。リオ五輪から4年経ちましたが。
石川 「もう4年か」と感じることもあるし、「まだ4年なのか」と感じることもありますね。4年だといろいろなことが変わっていますね。ボールも変わり、試合方式や世界ランキングの決め方も変わりましたね。いろいろな変化があって、4年ごとにその変化に対応したり、新しい経験もしつつ、挑戦しています。
●ーリオ五輪後に一度リセットしたのですか。
石川 自分の中では、ロンドン(12年)・リオ(16年)・東京(20年)という流れの中、東京五輪という大きな目標があったので、ロンドンから東京まではずっと走っているイメージですね。