ロゴ画像
卓球王国PLUS > インタビュー > 英田理志「ぼくのピークはまだ来てないと思っています。ここからが勝負ですね」
記事見出し画像

英田理志「ぼくのピークはまだ来てないと思っています。ここからが勝負ですね」

卓球王国PLUS独占インタビュー 英田理志(日の出医療福祉グループ)

2025年6月の全日本実業団選手権で日の出医療福祉グループとしてプレーする英田

[あいだ・さとし]
1993年3月19日生まれ、鳥取県出身。朝日大学を卒業後、信号器材へ入社し、日本リーグでプレー。その後、退職して、スウェーデンの『スパルバーゲン』で2シーズン、『エスロブ』で1シーズンプレーし、2020年からTリーグのT.T彩たまでプレー。2021年1月の全日本選手権ではベスト8に入った。2024~25年のシーズンはTリーグでは静岡ジェードに所属しながら、アメリカのメジャーリーグ・テーブルテニスに挑戦し、MVP(最高殊勲選手賞)を受賞した。今年4月からは日の出医療福祉グループに所属

Interview by

今野昇Noboru Konno

メジャーリーグの公式サイトにあるドラフト応募フォームから自分で応募しました

●―卓球王国の誌面でインタビューしたのは2021年、コロナ禍の時期でした。それから4年ぶりのインタビューです。Tリーグに参戦したのは?
英田 2020~21年シーズンですね。そこから5シーズンプレーしています。

●―その間、コロナ禍で海外の試合に出場できなくなったり、2022~23年シーズンには世界トップランカーのカルデラノ(ブラジル)に2勝したりと、存在感を示してきましたね。Tリーグ5シーズンでの通算成績は42勝50敗、ヴィクトリーマッチでは4勝10敗ですが、自身ではこの成績をどう受け止めていますか?
英田 Tリーグに入って、プレーのステージが確実に一段階上がったと感じています。コロナの影響で海外選手が来日しにくくなった時期にT.T彩たまに加入させてもらって、自分の卓球のレベルや試合の環境が明らかに上がりました。1シーズン目はほぼ全試合に出場していて、試合数も一番多かったですね。ヴィクトリーマッチにも多く出場させてもらいました(2020~21年は9勝13敗、ヴィクトリーマッチは0勝5敗で計27試合に出場)。その後も3シーズン目以降はほぼフル出場しています。カルデラノに勝ったのも3シーズン目の開幕戦でした。静岡に移籍した昨年以降も林昀儒(チャイニーズタイペイ)に勝利できましたし、1年目には水谷隼さんや張本智和、さらに戸上隼輔選手や宇田幸矢選手にも勝てているので、自信につながっています。

●―その成績によって、普段の練習にも変化がありましたか?
英田
 彩たまに入ってからは、試合に出られるか分からないという状況で練習をしていたので、緊張感がありました。練習相手もみんな全国タイトルを獲ったことのある人ばかりで、練習相手のレベルも高かったです。レギュラー争いをする環境がとても良かったですね。

●―2024年からはアメリカのメジャーリーグ(MLTT)にも参戦しています。アメリカでプレーすることになった経緯を教えてください。
英田 ぼくが行ったのはMLTTの2シーズン目で、現地での雰囲気が楽しそうだったんですよね。アメリカは経済大国ですし、そこで卓球のリーグが盛り上がることは世界の卓球界にとってもプラスです。アメリカのWTTフィーダーで優勝した経験もありましたし、国としても好きなので、挑戦しようと思いました。

ちょうど昨年、4シーズンプレーした彩たまを離れ、静岡に移籍し、拠点も大阪の「高島塾」に移しました。そのタイミングで心機一転、アメリカに挑戦してみようという気持ちが強まりました。

●―誰かの紹介があったのですか?
英田 いえ、紹介はまったくなくて、メジャーリーグの公式サイトにあるドラフト応募フォームから自分で応募しました。志望理由や自分の強みを書いたり(笑)、プレー動画を添付したりしてエントリーしました。 

その後、3チームの監督から「Tリーグはどうするの?」とか、「MLTTは6週末あるけど、5週末は出られるのか?」といった質問を受けました。最終的にノースカロライナ州の「カロライナ・ゴールドラッシュ」というチームに所属することになりました。監督は中国人で、チームメンバーも中国系が多かったですね。

●―何試合に出場しましたか?
英田 レギュラーシーズンは全部で18試合あり、ぼくは15試合に出ました。6週末にわたって開催され、各週末に金・土・日の3試合が組まれています。ぼくは1週末をパスしたので、15試合ですね。それに加えてプレーオフで2試合プレーしました。

卓球王国PLUS有料会員になると続きをお読みいただけます

卓球王国PLUS有料会員は月額440円/税込。
登録すると「卓球王国PLUS」の記事をすべて閲覧できます。
退会はいつでも簡単にできます。