ロゴ画像
卓球王国PLUS > 技術 > 目覚めよ!カラダのポテンシャルVol.3②「切り替えが遅れやすい人へ。体はどこが回転する?」
記事見出し画像

目覚めよ!カラダのポテンシャルVol.3②「切り替えが遅れやすい人へ。体はどこが回転する?」

モデル・監修:山崎真吾 model and supervised by Shingo Yamazaki

モデル:竹須学 model by Manabu Takesu

卓球をはじめ、多くのスポーツの「指導あるある」。「腰を回せ」は威力が出ない!

 卓球をはじめ、ゴルフや野球などのスポーツの指導で「腰を回せ」、あるいは「腰を切れ」という表現が使われることがあります。
 しかし、右ページでも紹介したように、人間の体の「みぞおちから下」は土台となる場所。「腰を回せ」と言われて、左写真のように一見うまく回っているようでも、「胸/背中」の回転エリアがあまり回っていないと土台として使いたい部分が大きく回って不安定になり、パワーも出ません。

卓球王国PLUS有料会員になると続きをお読みいただけます

卓球王国PLUS有料会員は月額440円/税込。
登録すると「卓球王国PLUS」の記事をすべて閲覧できます。
退会はいつでも簡単にできます。