ロゴ画像
卓球王国PLUS > グッズ+ > 【タイプ別】異質攻守型の用具選びガイダンス
記事見出し画像

【タイプ別】異質攻守型の用具選びガイダンス

卓球王国2025年9月号掲載

 フォア面とバック面に違うタイプのラバーを貼り、両面から生まれる球質の差を利用してチャンスを作り、勝利をつかみ取る「異質攻守型」。現代卓球で王道となっている両面裏ソフトのドライブ型とは別の道を行く独自の戦型を志す中で、その用具をどう選べば良いのか、果たして今の用具を使い続けていいのか、迷っている読者も多いのではないだろうか。

 今回は、異質攻守プレーヤーのタイプを3つに分類してみた。攻撃力重視の「アタック型」。攻守を巧みに使い分ける「バランス型」。ボールの変化度にこだわる「トリック型」。それぞれのタイプがどのような狙いで用具を選ぶべきか、一緒に考えていこう。

 まずは、下のチャートにトライ! そのあと、それぞれ当てはまるタイプの用具選びを中心に読み進めてみよう。

〈アタック型〉のあなたは以下を参考に

【用具選びのポイント】アタック型の選手に聞いた!

「スピード勝負の中に変化も織り込む」

木原美悠(トップおとめピンポンズ名古屋)

2023・2025年世界女子複3位  ▶フォア/裏ソフト  ▶バック/表ソフト

卓球王国PLUS有料会員になると続きをお読みいただけます

卓球王国PLUS有料会員は月額440円/税込。
登録すると「卓球王国PLUS」の記事をすべて閲覧できます。
退会はいつでも簡単にできます。