ロゴ画像
卓球王国PLUS > 読み物+ > 【メンタルってなんやねん!】勝負強い選手と勝負弱い選手のメンタル
記事見出し画像

【メンタルってなんやねん!】勝負強い選手と勝負弱い選手のメンタル

卓球のメンタルって「なんやねん」

卓球王国2025年10月号掲載

Text by

岡澤祥訓Yoshinori Okazawa

●メンタルトレーナー 岡澤祥訓(おかざわ・よしのり)
奈良教育大名誉教授。卓球の日本代表、プロ野球、柔道などの競技でメンタルトレーナーを務めている

全日本選手権で7度優勝した後に、2年連続決勝で敗れた水谷隼は、その後、自信を取り戻し、全日本選手権では通算10度、リオ五輪と東京五輪ではメダルを獲得した。写真は2016年リオ五輪のメダル決定戦、サムソノフ(ベラルーシ)との試合で攻め続ける水谷

勝てると思った試合をきっちり攻め切れる選手こそが、本当に勝負強い選手

 卓球は勝ち負けを競う競技です。その中で、「勝負強い人」と「勝負弱い人」に区分けされることがあります。

 内向的な人のほうが、失敗したらだめだ、とか、慎重になりやすい考え方や行動を取る傾向があります。逆に、外向的な人は多少雑な部分もありますが、スピード感を持って行動することが多いようです。

 一般社会では正確性が重視されるので、早いけれど雑に見える人はあまり評価されませんが、スポーツの世界では、早く判断して早く行動したほうが結果が良くなることも多く、性格的な側面だけで考えると外交的な人のほうが勝負強いと思います。 

 勝負強い選手とは、「勝てると思った試合をそのまま攻め切れる選手」ではないでしょうか。逆に、勝てると思った瞬間から攻められなくなってしまう選手もいます。相手が勝てると思った瞬間に、逆側の選手はもうだめだと思ってしまいがちですが、そこで諦めずに攻め続けられる選手は逆転劇を起こします。多くの人は、この逆転をした選手を「勝負強い」と言いますが、私は最初に勝てると思った試合をきっちり攻め切れる選手こそが、本当に勝負強い選手だと思います。

卓球王国PLUS有料会員になると続きをお読みいただけます

卓球王国PLUS有料会員は月額440円/税込。
登録すると「卓球王国PLUS」の記事をすべて閲覧できます。
退会はいつでも簡単にできます。