ロゴ画像
卓球王国PLUS > 技術 > 橋本帆乃香の基本のカットスイング[後編/バックカット&切り替え]
記事見出し画像

橋本帆乃香の基本のカットスイング[後編/バックカット&切り替え]

卓球王国2025年12月号掲載

モデル・解説:橋本帆乃香 supervised by Honoka Hashimoto

協力=日本卓球㈱ special thanks to NIPPON TAKKYU Co.,Ltd.

粘り強さと精度の高いカット技術で、世界と渡り合う橋本帆乃香が解説する『基本のカットスイング』。
前編のフォアカットに続いて、後編ではバックカット、フォアとバックの切り替えを紹介する。

小・中学生時代は基礎練習で土台を作る
シンプルな練習を続けてスイングを習得する

 カットのスイングを身につけるためには、基礎練習の積み重ねが大切だと思っています。私は祖父が教えている卓伸クラブ(愛知)で卓球を始めましたが、小学生時代はマシンを使ってフォアカットとバックカットをひたすら練習させられました。練習のほとんどが基礎練習で、「何でいつもワンコースでカットばかりしているんだろう?」と思っていました。

 しかし、今思えば初期段階で複雑な練習をしないで、シンプルな練習を続けたことで基本のカットスイングを身につけることができたと感じています。

卓球王国PLUS有料会員になると続きをお読みいただけます

卓球王国PLUS有料会員は月額440円/税込。
登録すると「卓球王国PLUS」の記事をすべて閲覧できます。
退会はいつでも簡単にできます。