![記事見出し画像](https://plus.world-tt.com/wp-content/themes/oukokuplus/images/article.png)
水谷隼&吉村真晴の本音トーク Vol.2「5ゲームマッチでスタートダッシュをかける。そこで大切なのは絶対に凡ミスをしないこと」
卓球王国2025年3月号掲載 後編
最初の2本を絶対レシーブミスしないこと
![](https://plus.world-tt.com/wp-content/uploads/2025/02/水谷吉村3866.jpg)
水谷隼(みずたに・じゅん)
全日本選手権大会で10度の優勝。2016年リオ五輪では男子団体銀メダル、シングルスで日本の卓球選手で史上初の銅メダルを獲得。2021年東京五輪では伊藤美誠との混合ダブルスで金メダルを獲得
吉村真晴(よしむら・まはる)
SCOグループ所属。2011年アジアジュニア選手権で優勝、2011年度全日本選手権決勝で水谷隼を倒して優勝。2017年世界選手権混合ダブルス優勝。2016年リオ五輪では男子団体で日本初の銀メダルを獲得。世界ランキング43位(2024年12月10日現在)
Interview by
1ゲーム目は10種類のサービスを、送る場所も全部変える(水谷) ぼくのストップは打球点が早すぎて、これがリスクなんですよ(吉村)
●ーたとえば、水谷さんが吉村くんの大事な試合のベンチに入ると仮定したら、相手によってもアドバイスは変わるけれども、どんな言葉をかけるんだろう? どうしたら良いところを引き出せるんだろう。
吉村 それ、めっちゃ気になる。
水谷 真晴はサービスの種類がすごく多いので、1ゲーム目は10種類のサービスを出す、送る場所も全部変えるように言いますね。相手にどのサービスが効くのかを見るために。
YGの横回転、下回転、アップダウンなどをいろいろな場所に出しますが、ロングサービスは後半に取っておきたいので、まずは短いサービスで組み立てて10種類を出します。順回転を苦手にしている人はあまりいないので、まずはYGを中心にして出していきます。そこでの相手の反応を見てみたいです。
レシーブに関して言えば、絶対無理はさせません。「一番入るコースに長くレシーブを入れておけば良い。最初から良いレシーブをしようと思うと、最後まで不安定になる気がするから、まずしっかり入れてからラリーをしよう」と言います。