
戸上隼輔 次の扉へ。「フルシーズンを戦い抜いたことを誇りに持てます」
卓球王国2025年10月号掲載 戸上隼輔(井村屋グループ/オクセンハウゼン)後編
昨年8月末から参戦したドイツ・ブンデスリーガ。戸上は田舎町にある「オクセンハウゼン」を選び、この小さな町で卓球に集中する日々を過ごしてきた。シーズンで20勝5敗という好成績を残したが、成績以上のものを戸上は手にしたと言える。

Interview by
「ロスまで3年あるので、自分にフォーカスして取り組めば自ずと出場権がついてくる。それまでは周りに影響を受けずに、自分を見失わないように努力を続けようと思っています」

[とがみ・しゅんすけ]
2001年8月24日生まれ、三重県出身。2022・23年全日本選手権優勝、21年世界選手権ダブルス3位、パリ五輪団体ベスト4。25年世界選手権ドーハ大会で男子ダブルス優勝、シングルスはベスト8。24~25年ドイツ・ブンデスリーガでは「オクセンハウゼン」の優勝に大きく貢献した。世界ランキング26位(8月19日現在)
一度はフルシーズンを戦い抜かないとドイツに来た意味も見出せないと思っていたので、世界ランキングを上げたいという気持ちを押し殺していました
◇◇
●─世界大会後にドイツへ戻り、ブンデスリーガ決勝では5000人の観客の前で単複2点を奪って優勝しました。
戸上 プレッシャーはすごかったです。「オクセンハウゼン」は優勝できるチームでしたが、「ボルシア(・デュッセルドルフ)」とは、フルメンバーで戦うのは初めてだったので予測不能でした。アントン(・シェルベリ/スウェーデン)の対策もしていました。ウーゴ(・カルデラノ)もチウ・ダン(ドイツ)に相性が悪いのは知っていたので、5番まで回る可能性があると思っていました。しかも、自分が勝たなければラストまで回らないし、逆に3-0で勝つ可能性もあった。予想ができないので、プレッシャーは大きかった。
●─試合の雰囲気は?
戸上 95%がティモ(・ボル/ドイツ)の応援でした。完全にアウェイで、ティモがいかに愛されているかを実感しました。
●─オクセンハウゼンもウーゴとゴーズィが今季限りで退団する最後の試合でした。
戸上 二人とはずっと一緒だったので、「勝って終わりたい」という思いがありました。
●─ゴーズィとのダブルス練習はしていたんですか?
戸上 30分を2回くらいです(笑)。
●─優勝した時の気持ちは?
戸上 感傷的になりましたね。主役はティモやウーゴ、ゴーズィで、ぼくらは脇役でしたが、オクセンハウゼンから来ていた応援団のためにも頑張らなければいけない。優勝を決めた後も、3人が主役だったので、ぼくらは優勝を噛み締めながら3人を見ていました。