ロゴ画像
卓球王国PLUS > グッズ+ > ラバーは高価格になり、蝶がさらに高く舞うのか!? 
記事見出し画像

ラバーは高価格になり、蝶がさらに高く舞うのか!? 

別冊卓球グッズ2024

Text by

今野昇Noboru Konno

この原稿を書いた2カ月後の7月1日には1ドル=161円まで円安が進んでいる

エネルギーコストと輸送費の値上がりの影響を受け、加えて為替による円安が直撃した

 なぜ近年、日本でラバーが高価格になったのか。特にドイツラバーの価格高騰がバタフライラバー優位をより後押しする現象が起きている。

 ラバー価格の高騰、とりわけドイツラバーの価格は、エネルギーコストと輸送費の値上がりの影響を受け、加えて為替による円安が直撃した。

 この40年間を見ても、1986年から円高(対アメリカドル)に推移し、1995年に1ドルが100円を切り、94円となり、さらに2011年には80円を割り込んだ。当時と今(156円)では倍近くに円は安くなっていることになる。ユーロはほぼドルに連動していて、ドイツラバーはユーロ建てで決済されているので、円安・ユーロ高は日本の卓球メーカーを直撃する。

 わかりやすく説明しよう。仮に20ユーロでラバーを輸入しているとすれば、2011年(当時1ユーロ111円)に2220円で入っていたものが2024年(1ユーロ167円)は3340円となり、ラバー一枚が1120円値上げされた形で輸入される。メーカーは価格の値上げに転化するか、利益を犠牲にするしかない。

卓球王国PLUS有料会員になると続きをお読みいただけます

卓球王国PLUS有料会員は月額440円/税込。
登録すると「卓球王国PLUS」の記事をすべて閲覧できます。
退会はいつでも簡単にできます。