ロゴ画像
卓球王国PLUS > 読み物+ > 【伝説のプレイヤーたち】山中教子 前編「私は勝利への執着心だけでは、絶対に勝負できなかった。ハッキリ言って嫌いな世界だったんです」
記事見出し画像

【伝説のプレイヤーたち】山中教子 前編「私は勝利への執着心だけでは、絶対に勝負できなかった。ハッキリ言って嫌いな世界だったんです」

The Legends 第19回 山中教子(1963・67年世界選手権女子団体優勝/卓球王国2018年12月号掲載)

Interview by

今野昇・柳澤太朗Noboru Konno & Taro Yanagisawa

左腕から放つ強烈なスマッシュ、
コート深くに突き刺すバックプッシュで、圧巻の攻撃卓球を展開した山中教子。
全日本選手権を二度制しながら、世界選手権は2大会連続3位。
しかし、「無冠の女王」に悔いはない。彼女にとって勝利よりも大切なもの、
追い求め続けたものは、何だったのか?

■Profile やまなか・のりこ
1941(昭和16)年11月19日生まれ、京都府出身。上京中を経て精華女子高に進学し、高校1・3年時にインターハイ女子複優勝、高校3年時に全日本ジュニア優勝。世界選手権は63年プラハ大会から3大会連続出場し、63・67年女子団体優勝、67年混合複優勝、シングルスは65・67年大会で3位に入った。全日本選手権では64・66年度大会で女子シングルス優勝。左ペンホルダー・一枚ラバーから後に表ソフトに転向した

ロゼヌとツェラーのプレーは最高に綺麗でした。
私は卓球をやりたいと改めて思ったんです

 勝負の嫌いなチャンピオン。
 多くの選手が山の頂きを目指してひたすら歩み続ける中、山道の傍らに咲く可憐な草花に、思いを寄せることを忘れなかった人。
 山中教子は自らの現役時代を振り返る時、率直にこう語る。「私は勝利への執着心だけでは、絶対に勝負できなかった。ハッキリ言って嫌いな世界だったんです」。
 そんな彼女が、日本代表として世界選手権3大会に連続出場し、3個の金メダルを獲得。全日本選手権では二度の優勝を飾り、1960年代の日本女子を代表するプレーヤーのひとりになったのは、なぜなのか。
 「不器用で勝負が好きでない人間が、どうして最後の最後で逃げずに戦っていけたかというと、私はパフォーマーなんですよ。自分が精一杯やっている姿を試合で表現したかったんです」
 観客の前で自らの存在意義を示すものは勝利ではなく、なめらかな曲線を空間に描き出すスイングであり、つま先まで神経の通った合理的な動作であり、それを培ってきた練習のすべてを出し切ることだった。その結果として勝利があり、勝利の積み重ねの上に目標が生まれていった。

卓球王国PLUS有料会員になると続きをお読みいただけます

卓球王国PLUS有料会員は月額440円(税込)。
登録すると「卓球王国PLUS」の記事をすべて閲覧できます。
退会はいつでも簡単にできます。