呉光憲の申裕斌への手紙「申裕斌だったらできるよ。申裕斌らしくプレーすればいいよ」。彼はパリに爪痕を残し代表チームを去った
張本智和 「あれが今の自分のすべてなのかなと思っています」
卓球王国2024年11月号掲載
日本中の期待を背負って2度目の五輪の舞台に立った張本智和。 混合ダブルスの敗退後、気力を振り絞って挑んだ男子シングルスと男子団体では、あと1点が届かずにメダルを逃した。 パリの地で日本のエースに何が起こっていたのか。
Interview by
中川 学Manabu Nakagawa
写真=中川学、レミー・グロス/ITTF
はりもと・ともかず 2003年6月27日生まれ、宮城県出身。元中国代表の両親の影響で2歳から卓球を始め、全日本選手権のバンビ・カブ・ホープスで6連覇を達成。13歳で世界選手権シングルスでベスト8入りし、14歳で史上最年少の全日本チャンピオンになるなど、国内外で数々の最年少記録を更新。東京五輪の男子団体で銅メダルを獲得。パリ五輪では男子シングルス、男子団体とも奮闘したが、メダルに届かなかった。世界ランキング8位(9月10日現在)
相手が世界チャンピオンだとか、これまでの実績ではなくて、人間対人間の勝負になる。オリンピックはそういう気持ちで戦う場です
金メダルを期待されていた混合ダブルスで、初戦敗退という悪夢のスタートとなった張本智和のパリ五輪。失意の中で気持ちを立て直して臨んだ男子シングルスでは、準々決勝で樊振東(中国)と死闘を演じるも惜敗。メダルには届かなかったが、「事実上の決勝戦」と称えられた。 迎えた最後の男子団体。張本は全精力を注いでラケットを振り続けたが、準決勝のスウェーデン戦のラスト、フランスとの銅メダル決定戦のエース対決で逆転負けを喫し、メダルを逃した。 日本のエースがパリ五輪の戦いを振り返る。
●――パリ五輪は混合ダブルスから始まり、初戦で北朝鮮ペアに敗れました。 張本智和(以下・張本) 初戦にしてはそれほど硬さもなかったですし、準備もある程度できていました。ただ、相手の男子選手の想定以上の両ハンドの強さと、女子選手の安定感と粒高のボールに苦戦して、負けてしまった。北朝鮮ペアは2位になっているので、実力のあるペアだったと感じています。 ●――メダルを期待されていた混合ダブルスの敗戦から、シングルスへの入り方は自分の中でどのように解決していったんですか? 張本 正直、怖かったですね。混合のメダルが一番可能性が高かったし、メダルという点ではその次が団体戦になります。混合のあとすぐに団体戦ならば気持ちは少し楽でしたけど、シングルスは準々決勝で樊振東と当たることもわかっていたし、樊振東には自分が100%の力を出しても勝てるかどうかわからない相手。 でも、やる前から考えてもしかたないので、最終的には気持ちを落ち着かせて、まずは準々決勝までしっかり勝って、そこで樊振東に挑もうと切り替えることができました。 ●――1回戦でアレグロ(ベルギー)、2回戦ではNo・アラミヤン(イラン)に勝ちました。 張本 アレグロは前回の対戦で3―1で勝ちましたがぎりぎりの内容で、その相手に対して自分でもびっくりするくらい良いパフォーマンスで勝つことができました。混合の敗戦を引きずらずにできたので、この勝利で一気に心が楽になりました。 次のアラミヤンが勝負になると考えていて、1ゲーム目を取られたけれど、簡単に勝てる相手ではないことはわかっていたので焦りはなく、自分が取ったゲームはほぼ完璧なプレーができました。このアラミヤン戦を乗り越えたのは大きかったですね。トリッキーなプレーにも惑わされることなく、メンタルも引き締まったことで、次の3回戦は誰が来ても怖くない、それくらい自信がつきました。